007 スカイフォール ⑰
- 2012/12/02 23:02
- Category: 2012年に観た映画

本当は「ドリームハウス」か「ウーマン・イン・ブラック」が観たいな~、
と思って出かけたのですが、微妙に時間が合わずで、
公開されたばかりの「007」最新作を観ることに。
早々と観てよかった!面白かったっ!いろんな意味で。
続きは下の「CONTINU」からどうぞ!
まず最初のトルコでのアクションがすごい~。
列車の上の死闘とか昔の「007」みたい。
もちろん全然クオリティは上がっているけれど。
ダニエル・クレイグのアクションは(スタントも含めて)、
何というかこうしっかりしているというか危なげない感じ。
立ち姿がしゃんとしているから?
後姿の格好良さにちょっとクラリ。
でもって、オープニングクレジットがまたいい~。
青を基調とした画面、海中の映像からいつものアニメーションに移る、
そのバランスも絶妙。
やっぱり、テーマソングに今をときめくアデル起用ということも、
盛り上がりに大きく華を添えてます。
私などは、ほぼこのオープニング見たさに「007」を観る、
と言っても過言ではないくらいテーマソングの比重が高い。
曲もアデルの歌声もシャーリー・バッシーっぽくてうっとり。
否応にも期待が高まるのである。
今作は、いつものように世界規模の大事件というわけではないせいか、
ヒールであるシルヴァの目的も行動も非常にシンプルで、
物語全体が本当によくわかる。
Mがボンドガールか?というくらいに存在感たっぷりで、
彼女を巡っての人間としての感情が事件の核なので、
なんだかほのぼのした気持ちにさえなってしまう。
クライマックスの「スカイフォール」でのアクションには、
少し物足りなさを感じるものの、
総合的には、上海のカジノの優美な佇まいとコモド・ドラゴン、
軍艦島をフィーチャーしたシルヴァの拠点、
地下鉄に追いかけられるシークエンス、
ボンドのスコットランドの生家などなど、
印象的なパズルがたくさん。
加えて、キャスト。
なんと、お久しぶりの「Q」にベン・ウィショー!
まるで「パフューム」とは別人のキャラクター、
エキセントリックで若い「Q」にテンション上がる~。
レイフ・ファインズのキレキレのクイーンズ・イングリッシュにもときめく。
でもってハビエル・バルテムさんのシルヴァ、切ないです。
「007」のヒール役を熱望していたというだけあって、
チカラ入ってます。
見せ場の、義歯・義顔の脱着、すごかったな。
実は驚きのマネーペニーだったイブも素敵。
そしてアルバート・フィニーと、キャストはとにかく私好み。
強いて言えば、もうひとり強力なボンドガールが欲しかったけれど、
あえてジュディ・デンチを際立たせるためにこうなったのか。
始まりから終わりまで飽きることなく観る事ができた「007」は久しぶり。
3作目にしてダニエル・クレイグ・ボンドにやっと慣れた感じ。
メインテーマも心地よく響き、今もまだ「007」モードに浸っています。
満足度 ★★★★
列車の上の死闘とか昔の「007」みたい。
もちろん全然クオリティは上がっているけれど。
ダニエル・クレイグのアクションは(スタントも含めて)、
何というかこうしっかりしているというか危なげない感じ。
立ち姿がしゃんとしているから?
後姿の格好良さにちょっとクラリ。
でもって、オープニングクレジットがまたいい~。
青を基調とした画面、海中の映像からいつものアニメーションに移る、
そのバランスも絶妙。
やっぱり、テーマソングに今をときめくアデル起用ということも、
盛り上がりに大きく華を添えてます。
私などは、ほぼこのオープニング見たさに「007」を観る、
と言っても過言ではないくらいテーマソングの比重が高い。
曲もアデルの歌声もシャーリー・バッシーっぽくてうっとり。
否応にも期待が高まるのである。
今作は、いつものように世界規模の大事件というわけではないせいか、
ヒールであるシルヴァの目的も行動も非常にシンプルで、
物語全体が本当によくわかる。
Mがボンドガールか?というくらいに存在感たっぷりで、
彼女を巡っての人間としての感情が事件の核なので、
なんだかほのぼのした気持ちにさえなってしまう。
クライマックスの「スカイフォール」でのアクションには、
少し物足りなさを感じるものの、
総合的には、上海のカジノの優美な佇まいとコモド・ドラゴン、
軍艦島をフィーチャーしたシルヴァの拠点、
地下鉄に追いかけられるシークエンス、
ボンドのスコットランドの生家などなど、
印象的なパズルがたくさん。
加えて、キャスト。
なんと、お久しぶりの「Q」にベン・ウィショー!
まるで「パフューム」とは別人のキャラクター、
エキセントリックで若い「Q」にテンション上がる~。
レイフ・ファインズのキレキレのクイーンズ・イングリッシュにもときめく。
でもってハビエル・バルテムさんのシルヴァ、切ないです。
「007」のヒール役を熱望していたというだけあって、
チカラ入ってます。
見せ場の、義歯・義顔の脱着、すごかったな。
実は驚きのマネーペニーだったイブも素敵。
そしてアルバート・フィニーと、キャストはとにかく私好み。
強いて言えば、もうひとり強力なボンドガールが欲しかったけれど、
あえてジュディ・デンチを際立たせるためにこうなったのか。
始まりから終わりまで飽きることなく観る事ができた「007」は久しぶり。
3作目にしてダニエル・クレイグ・ボンドにやっと慣れた感じ。
メインテーマも心地よく響き、今もまだ「007」モードに浸っています。
満足度 ★★★★
- 関連記事
-
- トワイライトサーガ ブレイキングドーンpart2 ⑲
- レ・ミゼラブル ⑱
- 007 スカイフォール ⑰
- なぜか今「トワイライト サーガ」
- 悪の教典 ⑯
スポンサーサイト
ジル
ワカさんも早速ごらんに?
面白かったね~。
おっしゃるとおりロケがそれぞれに迫力あってよかった~。
サム・メンデス、やるな~!って感じ。
私もベン・ウィショーが一番印象に残って。
めっちゃかわいいQじゃない?
最初全然わかんなくて、もしかして?って思ったらやはり。
彼もカメレオンだね。
これからの楽しみも増えるよね。
ハビエルさんも相変わらずすごくって。
そうそう、新007になってから、
マッツさん、マチューさんときて、
悪役のチョイスが粋だね。
マネーペニーが彼女で、なるほどボンドのひげをそるわけね、
と納得。
ファインズさんもかっこよかったし。
次はボンドガールにド~ンとお金かけてほしいね。
ワカさん、もう1回観るかな?
「ウーマンインブラック」の感想、ありがと。
水曜日休みだから観るかも。
なんかホラーちっくなのが観たい気分です。
「カラスの親指」とどっちにしようかな?
「レミゼ」ぜひご一緒に観たいけど、
年末だから忙しいかな?
私は「ブレイキングドーン2」も楽しみです。笑